旅行で良く使う英語編 入国審査に良く使うフレーズ
こんにちは。カシュウです。
良く使うフレーズは、シーン別で覚えてしまえば困ることはありません。
今回から良く使うフレーズをシーンごとに分けて紹介していきます^^
入国審査編
海外に行く時に絶対に通るのが、入国審査(immigration clearance)ですよね。基本的に聞かれるのは次の3つです。
- 目的 Purpose
- 目的地 Destination
- 滞在期間 Length of stay
まずはこの3つの流れを見てみましょう。
入国審査官
Next, person. Can I see you’re passport?
(次の方。パスポート見せいただけますか?)
(次の方。パスポート見せいただけますか?)
入国審査官
What’s the purpose of your visit?
(今回の旅行の目的は?)
(今回の旅行の目的は?)
あなた
For sightseeing.
(観光です。)
(観光です。)
入国審査官
How long will you be staying here?
(どのくらい滞在予定ですか?)
(どのくらい滞在予定ですか?)
あなた
I”ll be staying here for 7 days.
(7日間滞在予定です。)
(7日間滞在予定です。)
決まったことを聞かれるだけなので、準備しておけば何にも心配いらないですよね。
目的 Purposeについて
もちろん入国審査官によって聞き方は色々あります。例えば、
What’s the reason for your trip?
(入国の理由は?)
What are you doing here?
(何しに来たの?)
What are you here for?
(何のために来たの?)
Why are you here?
(何で来たの?)
などがありますが、ようするに理由を聞いているわけですね。
ここで、最初の3語に注目!!
WhatとかWhyなどがあれば、理由を聞かれていると考えればOKです。
何について聞かれているか分かったら、答え方についてです。
Just for vacation.(休暇です)
Just for pleasure.(遊びです)
For business.(仕事です)
For studying English.(英語の勉強です)
To study English.(英語の勉強です)
ここでビジネスという回答をすると、次の様な追加質問がある場合もあります。
What company do you work for?
(どんな会社で働いているの?)
What’s your position?
(あなたの立場(役職)は?)
会社や役職などを問われることもあるので、自分の会社についての説明はできるように準備しておきましょう!
もっと簡単なのは、名刺をみせればすぐにわかってもらえるかもしれませんね。
目的地 Destinationについて
目的地は、Where’s your final destination?
(最終目的地はどこですか?)
と聞かれたら、滞在する都市を答えましょう。
シアトル(Seattle)とか、デンバー(Denver)など簡単に答えて大丈夫ですよ。
他にも、
Where are you going to staying?
(どこに滞在する予定ですか?)
と聞かれる場合もあります。
この場合は、
At a Hotel.
(ホテルです)
At my friend’s house.
(友人の家です)
At may relative’s house.
(親戚の家です)
At my host family’s house.
(ホストファミリーの家です)
などが考えられますね。
たま~にですが、滞在先の住所を聞かれることもあります。
Do you know the address of where you’re staying?
What’s the address of where you’re staying?
なので、滞在先の住所はすぐにわかるように準備しておくとよいですね。
滞在期間 Length of stayについて
ご存知、Howという言葉か来ていれば期間を聞かれてると考えてOKです。How long are you going to be in the states?
(アメリカにどのぐらいいますか?)
How long will you be staying?
(どのぐらいいる予定ですか?)
How long will you be here?
(いつまでここにいますか?)
ここでは、簡単に
For 7 days.
For a month.
期間を端的にこたえるだけで十分ですよ。
入国審査についての表現はいかがでしたか?
緊張してしまいがちですが、これだけあればひとまず安心です!
たまに、違う質問をしてくる場合もありますが、落ちついて
と聞き返すと、ゆっくり発音してくれるか、わかりやすい単語に言い換えてくれると思います^^
いただいたコメント